副業で稼ぐ!投資で資産運用!たそがれインデックス

目指せ「億り人」!庶民的投資家の資産運用ブログ♪副業・資産運用・株・FX・金・プラチナ・仮想通貨

投資 株式銘柄 資産運用

金・プラチナ、アフターコロナ銘柄など利益確定について説明!本日の投資結果報告

投稿日:

  

  

本日の投資結果報告  

  

今日もちょっぴり利益確定しました!連日の利益確定は珍しいのですが、今は手持ちの個別銘柄が調子良いので少しづつキャッシュポジションを高めています。

  

今回、利益確定したのは、ご覧の「金ダブル:2036」「コシダカホールディングス:2157」などです。それぞれの投資判断について簡単に説明をしていきます。

  

  

  

金・プラチナについては以前ブログでも紹介したのですが、下がっているところを少しずつ集めています。全世界が無限金融緩和を続ける以上、インフラが強まれば強まるほど、金・プラチナといったコモディティー関連はいずれ上昇していくというビジョンのためです。

  

  

本来は、株が売られるとゴールド・プラチナの価値は上がるのでしょうが、ここにきてビットコインなどの「仮想通貨」という人気のある投機対象に「安全資産」という地位を奪われようとしています。

  

それでも中長期的には上がっていくと見据えて、短期の回転分はこまめに売って、また下がった時に買い支えるという投資戦法で挑んでいます!

  

とりわけ、金ダブル(銘柄コード:2036)というのは、「金」の値動きに対して2倍の幅で連動するETFです。利益確定も2倍、損失確定も2倍とハイリスクハイリターンになるので、利が乗っているときに早めに売ることが多いです。短期的な投資にとても向いています。

  

コシダカホールディングス(銘柄コード:2157) を知っている方はいますでしょうか?会社直営の「カラオケまねきねこ」で知られているので、その名前でしたら馴染みある方も多いと思います。最近では、フィットネスクラブや「から揚げの天才」という飲食店にも力を入れています。

  

  

から揚げの天才は、居酒屋チェーンでお馴染みワタミとのコラボ店で、イメージキャラにテリー伊藤さんを起用しています。美味しそうなから揚げに投資した訳です!笑

  

カラオケ、飲食店、フィットネスと新型コロナウィルスの影響をもろに受けたコシダカホールディングスは、株価1500円から株価400円にまで下落してしまい、私は株価回復狙いのアフターコロナ銘柄として注目していました。

  

  

買いでインするタイミングは「決算後」と決めていました。 この手の銘柄は決算ボロボロなことが多いので、決算を跨ぐと痛い目に合うことも・・・ただ、ひどい決算内容でも悪材料出尽くしとして株価が上がることもあるので、下がった時だけインするという戦法です。

  

まだまだ、新型コロナウィルスの影響が長引きそうなので、中長期的な投資対象と短期的な投資対象に区別して、様子を見ながらこまめに利確していきたいですね。

  

-投資, 株式銘柄, 資産運用
-, , , , , , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

東京オリンピックの次は大阪・関西万博2025!万博関連の株式銘柄について考察!

      2025年の大阪・関西万博!オリンピック後の国策といえば間違いなくこのイベントでしょう!カジノ・IR招致の地域が不明なので、今のところ確実に開催されるイベントの方が妙味!    今回は、数 …

Nutsが上場廃止で株価大暴落!上場廃止しそうな銘柄を掴まないための、倒産・破産株の傾向や兆候について見極めるポイントを詳しく解説

      Nutsが破産手続き開始で株価-86%の大暴落      Nuts(銘柄コード:7612)が9月16日に上場廃止、破産手続き開始の発表をしました。負債総額は5億1000万円で21時30分の …

コロナショックで「−950万円」の損失…引退や退場せずに生き残るための投資戦略や実際に利益を出した銘柄を公開

         コロナショックで株資産が4分の1に…引退を考える    前回の記事で、コロナショックにより持ち株が大暴落し強制ロスカット「−950万円」を喰らい…さらに追証地獄に陥った話をしましたね …

爆損!日経・マザーズの大暴落を喰らう!惨敗!<2021年3月1日~3月5日の投資結果報告と分析>

      実現損益合計:−36万2440円       3月の1週目は本当にきつい展開が続きましたね・・・そもそも日経が上がりすぎです!ファーストリテイリングやソフトバンクグループの株価が主に上げて …

ワークマンや楽天の決算が気になる!2021年2月1日~2月5日の投資結果報告と分析

      投資結果報告( 実現損益は2万4430円 )       2月1日~2月5日の投資結果報告いきます!利益金額合計が19万7368円で、損失金額の合計が−17万2938円でした。よって、実現 …