副業で稼ぐ!投資で資産運用!たそがれインデックス

目指せ「億り人」!庶民的投資家の資産運用ブログ♪副業・資産運用・株・FX・金・プラチナ・仮想通貨

投資 株式銘柄 資産運用

金・プラチナ、アフターコロナ銘柄など利益確定について説明!本日の投資結果報告

投稿日:

  

  

本日の投資結果報告  

  

今日もちょっぴり利益確定しました!連日の利益確定は珍しいのですが、今は手持ちの個別銘柄が調子良いので少しづつキャッシュポジションを高めています。

  

今回、利益確定したのは、ご覧の「金ダブル:2036」「コシダカホールディングス:2157」などです。それぞれの投資判断について簡単に説明をしていきます。

  

  

  

金・プラチナについては以前ブログでも紹介したのですが、下がっているところを少しずつ集めています。全世界が無限金融緩和を続ける以上、インフラが強まれば強まるほど、金・プラチナといったコモディティー関連はいずれ上昇していくというビジョンのためです。

  

  

本来は、株が売られるとゴールド・プラチナの価値は上がるのでしょうが、ここにきてビットコインなどの「仮想通貨」という人気のある投機対象に「安全資産」という地位を奪われようとしています。

  

それでも中長期的には上がっていくと見据えて、短期の回転分はこまめに売って、また下がった時に買い支えるという投資戦法で挑んでいます!

  

とりわけ、金ダブル(銘柄コード:2036)というのは、「金」の値動きに対して2倍の幅で連動するETFです。利益確定も2倍、損失確定も2倍とハイリスクハイリターンになるので、利が乗っているときに早めに売ることが多いです。短期的な投資にとても向いています。

  

コシダカホールディングス(銘柄コード:2157) を知っている方はいますでしょうか?会社直営の「カラオケまねきねこ」で知られているので、その名前でしたら馴染みある方も多いと思います。最近では、フィットネスクラブや「から揚げの天才」という飲食店にも力を入れています。

  

  

から揚げの天才は、居酒屋チェーンでお馴染みワタミとのコラボ店で、イメージキャラにテリー伊藤さんを起用しています。美味しそうなから揚げに投資した訳です!笑

  

カラオケ、飲食店、フィットネスと新型コロナウィルスの影響をもろに受けたコシダカホールディングスは、株価1500円から株価400円にまで下落してしまい、私は株価回復狙いのアフターコロナ銘柄として注目していました。

  

  

買いでインするタイミングは「決算後」と決めていました。 この手の銘柄は決算ボロボロなことが多いので、決算を跨ぐと痛い目に合うことも・・・ただ、ひどい決算内容でも悪材料出尽くしとして株価が上がることもあるので、下がった時だけインするという戦法です。

  

まだまだ、新型コロナウィルスの影響が長引きそうなので、中長期的な投資対象と短期的な投資対象に区別して、様子を見ながらこまめに利確していきたいですね。

  

-投資, 株式銘柄, 資産運用
-, , , , , , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

東映、配信映画「鬼滅の刃・無限列車編」が大ヒット!東映アニメーション決算に注目!東アニの株価は割高?投資すべきか?

   1月25日:東映アニメーションの第三四半期決算!       鬼滅の刃の映画が歴代興行収入1位となり、千と千尋の神隠しを抑えて大ヒットとなりました。鬼滅の刃の劇場版を配信したのは東映(銘柄コード …

スクエニ・ドラクエ銘柄の強さ!推奨していたAimingの株価が上昇!本日の投資結果報告

      推奨銘柄Aimingが8%の株価上昇(10万6377円の利益確定)       2日前に推奨していた銘柄のAiming(銘柄コード:3911)が本日8%近く株価上昇しました!購入されていた …

マクアケの第一四半期決算発表を受けてPTSの株価は大暴落!なぜマクアケが売られるの?理由について分析

     マクアケ(4479)、1Q経常利益は47.6%増益!       本日、マクアケ(銘柄コード:4479)が第一四半期の決算発表!経常利益は前年同期比に対して47.6%増益の1.5億円に拡大し …

2連続S高の銘柄や上場廃止の銘柄に出逢う<2021年3月29日~4月2日の投資結果報告と分析>

      実現損益合計:49万5760円       年度末で株式市場も様々な出来事があった1週間。例えば3月31日にはオンキョーが上場廃止を発表、私が保有していた日本エマージェンシーA〈6063〉 …

日経平均株価が−1202円の大暴落・・・下落した理由の分析や暴落時の投資方法について考察!

      日経の下落率は今年最大!2016年以来の下げ幅!    2月26日の日経平均株価の終値2万8966円で、「−1202円」「−3.99%」で今年最大の下落となりました。「−1000円」を超え …