副業で稼ぐ!投資で資産運用!たそがれインデックス

目指せ「億り人」!庶民的投資家の資産運用ブログ♪副業・資産運用・株・FX・金・プラチナ・仮想通貨

投資 株式銘柄

メディシノバ〈4875〉が波乱続きでまさにバイオ株!なぜ株価は前日比+16.33%なのにストップ安なの!?ナスダックのワープを説明!

投稿日:

  

  

S高!メディシノバの名物!ナスダックワープ!

  

  

製薬会社のメディシノバ・インク〈4875〉が久々に珍現象を披露してくれました!3月11日、前日比+112円、+16.33%なのに「ストップ安」という状況です。

  

米国生物医学先端研究開発機構(BARDA)との提携によるMN‐166(イブジラスト)の共同開発に関するお知らせが着火剤になりましたかね!?ここからの値動きが奇抜なのです!

  

3月10日、メディシノバの株価は朝から買い気配となっており前日比+100円のS高でした。そして翌日の3月11日に+112円にもかかわらずS安に。何が起こったのでしょうか?

  

実は以前にも似たような現象がメディシノバではありまして、理由としてはジャスダックとナスダックの両方に上場しているのでたまにお目にかかる現象なのです。

  

ジャスダックとナスダックは互いの株価の値動きに反応しますが、米国の株式市場では日本の株式市場のような「値幅制限」が存在しないのでどこまでも株価が上下に動きます。そしてジャスダックはナスダックに追随するのです。

  

これを「ワープ」と例えて呼ぶことがあり、ジャスダックの株価はナスダックの値まで吹っ飛びます。そして、ナスダックの株価暴騰に反応してジャスダックの株価が948円くらいに値を寄せたのですが・・・

  

ここで株価948円計算でジャスダック市場が開いた時に、一斉に利益確定による「売り」が始まってしまったので、S安の「798円」でも売りが捌けない状況に陥った訳です。前日比+112円なのに不識ですよね。

  

S高の後はS安2連発!

  

  

さて気になる3月12日のメディシノバ・インクの株価の動きですが、またまたS安で「−150円」の株価648円でした・・・急騰も下落も豪快!!値動きが激しくてバイオ株って感じですね・・・凄まじい(´・ω・`)

  

ただ3月11日とは異なり、張り付きS安ではなくて何回か値が寄っていたようなので、上昇前の株価586円で保有していた投資家にとっては約10%の利益確定といったところでしょうか。

  

私も以前、メディシノバにお世話になったことがあるので(※下記ブログ参照)いつも気になっている銘柄です。楽天証券では信用取引ができない銘柄なので、今は現物資金に余裕がないことから購入ができていません・・・

  

  

このような株価のワープが見られるのはナスダックにも上場している銘柄の醍醐味!ただし、ナスダックで大暴落した場合も影響を受けるので値幅制限があった方が良いのかない方が良いのか・・・うーん、人によりますね笑

  

いかがでしたか?株の世界ではいろいろな面白いことが起こりますが、こんな日本市場と米国市場にまたがって乱高下する銘柄を保有していては夜も寝れずに心臓がバクバクしちゃいそう!

  

日本株の値動きに刺激が物足りない方は、値幅制限のない米国株・・・とくにバイオ株に注目するのも面白いかもしれませんね!※投資は自己責任でお願いします!

  

  

-投資, 株式銘柄
-, , , , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

株式投資における損切りの重要性とコロナショックを振り返る<2021年2月15日~2月19日の投資結果報告と分析>

      実損益合計:17万3664円       今週の実現損益合計は「17万3664円」でした・・・利益金額を83万円近く出していただけにこの結果は無念すぎる!!66万円も損切りしてもうた・・・ …

2021年の投資戦略とおすすめの推奨銘柄について紹介!少しでも損失を抑えて資産を増やす投資方法とは?

   2020年も大変お世話になりました!コロナショックで大荒れに荒れた1年でしたね・・・引き続き2021年も宜しくお願いします!うーん、どのような1年になっているのでしょうか・・・先行き不透明(´・ …

任天堂が最高益の超好決算と増配発表!!なのに、なぜ株価は下がったの?売られた理由や要因について詳しく分析

   通期予想を4500億円から5600億円に上方修正!増配も発表!    任天堂(銘柄コード:7974)が第三四半期決算の発表!累計営業利益は5211億円で前年同期比に対して98.2%増益!営業利益 …

仮想通貨の投資に慣れると、暴落や急騰など日本の株式投資以上に精神力が鍛えらた!投資への考え方が激変した理由について説明

      株式投資で保有している銘柄が「S安」や「S高」になると凹んだり舞い上がったり、平常心を保てない状態が続いて投資に影響が出ていましたが、仮想通貨の投資にシフトしてからは暴落時に対する耐性が強 …

2021年期待のIPO!アピリッツ〈4174〉がジャスダックに上場!株価の初値は?成長性は?

      初日は値が付かず!        2月25日に新規上場したアピリッツ〈4174〉!初日である本日は値が付かずで引けました!現在は株価2714円で「買い気配」にとどまっていて売買が成立してい …