副業で稼ぐ!投資で資産運用!たそがれインデックス

目指せ「億り人」!庶民的投資家の資産運用ブログ♪副業・資産運用・株・FX・金・プラチナ・仮想通貨

投資 未分類 株式銘柄

ソシャゲ銘柄でアフターコロナ銘柄!?「駅メモ!」でお馴染みモバイルファクトリー〈3912〉への投資について

投稿日:2021年2月18日 更新日:

  

  

アフターコロナ銘柄は回復傾向に!

  

  

いよいよ、国内でワクチン接種が始まりました。新型コロナウィルスの感染者も減少傾向にあり、そろそろアフターコロナ銘柄を仕込む方も多いのではないでしょうか。

  

今までアフターコロナ銘柄として、JRや航空株、レジャー関連、通所介護施設株など紹介してきました。とくにカラオケ「まねきねこ」を全国展開するコシダカホールディングス〈2157〉は株価が順調に回復しております。

  

  

コシダカホールディングスは株価400円台の底辺時に「下がったら仕込み!利益が出たら売り!」戦略でとてもお世話になりました。コロナ禍で閉店が相次ぐカラオケ店が多い中、全国で店舗数を増加している珍しい企業なので今後も要注目です!

  

私が売買していた時期の株価は380円~430円、コシダカホールディングス〈2157〉は現在の株価560円なので1.4倍くらいまで株価上昇。

  

  

JR東日本も「買い推奨」したのが2月1日のブログなので、当時は株価6600円くらいでしたから、現在は株価7600円として1000円近く上昇していますね。

  

このように、アフターコロナが意識される銘柄は軒並みに株価上昇していますから、今から買いでインするのは躊躇される方もいるのでは?

  

  

そこで今回は少し違った視点でアフターコロナ銘柄と向き合います。ズバリ!!ソシャゲ銘柄です!アフターコロナ銘柄でソシャゲ?ゲーセクの銘柄は「巣ごもり」需要としてコロナ禍に強いイメージがありませんか?

  

ただし、どのソシャゲ銘柄でも良い訳ではありません。そこでポケモンGO!のような「屋外で遊ぶ位置ゲーム」に注目!←ここが重要ですね。

  

モバイルファクトリー〈3912〉の代表作品「ステーションメモリーズ!」こと「駅メモ!」は全国9000ヵ所以上ある駅を対象とした位置ゲームなんです!

  

ソシャゲ「駅メモ!」はアフターコロナ銘柄!

  

簡単に駅メモ!について説明します。まず「でんこ」の愛称をもつ可愛らしいキャラクターたちでパーティを構成します。

  

  

周辺の駅にアクセスし、その駅で他プレイヤーの「でんこ」がいたらバトル!勝利or誰もいない状態であればその駅を占拠するこtができます!陣取りです!もし、他プレイヤーがバトルをしてきたら防衛して駅を守る!

  

このようにバトルを繰り返して経験値やポイントを稼いでいくといった陣取りゲームです。なので、通勤や通学、おでかけで電車を利用する人にはもってこいのアプリであり、まさにアフターコロナ銘柄!

   

  

コロナショック以前、株価1300円~1700円をレンジ幅として株価推移していたモバイルファクトリー(以下、モバファク)ですが、コロナショック以降は株価900円~1300円をレンジ幅として推移しています。

  

  

2020年はコロナ禍で外出自粛制限の影響もあり「駅メモ!」の業績は不安定でした。2019年12月期売上31.9億円と比較すると2020年12月期の売り上げは28.5億円と減少。

  

それでも2021年1月27日の本決算によると2020年12月期の営業利益は8.6億円を叩いており、2018年の営業利益を8.49億円を超えているのです!

  

  

新型コロナウィルスが落ち着いて緊急事態宣言が終了すれば、外出する機会が増えますよね。そしたら電車・アプリ利用者も徐々に増加して2021年の業績回復が期待できることから「アフターコロナ銘柄」と捉えた経緯です。

  

先述したJR、航空株、カラオケ銘柄の株価は既に回復傾向、底値から株価上昇していますよね。ところが、モバファクはまだまだ底値付近なのです。

  

モバファク投資における注意点

  

  

モバファクの現在の株価は1003円で、チャートでも下値は900円付近と推定することができます。この辺を目途に少しずつ買い下がっていくのはいかがでしょうか。

  

念のため、ロスカット(損切)設定を2つアドバイスとして挙げておきます。まず1つ目はロスカットライン。2020年3月27日と4月24日に付けた底値:896円割れたら撤退が良いでしょう!

  

2つ目は、「駅メモ!」のセルラン順位と売上予測です。こちらはGame-iさんで確認していくのが良いと思います。2020年と2021年の売上予想の推移と平均順位をまとめてみました。

  

  

実は私の懸念はセルランの推移です、とくに2021年に入ってから売り上げが低下しております。3月以降も平均順位や売り上げ予想が落ちていきそうであれば、業績が悪化していく可能性があります。

  

駅メモ!を大黒柱としているため、駅メモ!の売上推移は直でモバファクの業績に影響を及ぼします。ですからセルランの推移はすごく重要なんです。

  

  

期待材料としては2つ、2020年夏季に投入した新位置ゲーム「アワメモ」。ゲーム内の「駅」をトークン化して利用者に販売していく計画で、利用者間でもトークン売買ができるWeb新事業も進めています。

  

また、2億5000万円を上限とした自社株買いです。取得期間が2021年2月2日~3月31日なので会社側も現在の株価が底値と判断しているのではないでしょうか。

 

企業内部のことを一番把握して理解しているのはモバファクですから、このような「自社株買い」情報からも投資していくうえでのヒントになるかと思います。※投資は自己責任でお願いします!

  

  

-投資, 未分類, 株式銘柄
-, , , , , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

ワークマンや楽天の決算が気になる!2021年2月1日~2月5日の投資結果報告と分析

      投資結果報告( 実現損益は2万4430円 )       2月1日~2月5日の投資結果報告いきます!利益金額合計が19万7368円で、損失金額の合計が−17万2938円でした。よって、実現 …

2021年ファーマフーズ〈2929〉が東証一部に昇格!増配!株価は最高値を更新!過去のテンバガー前後を回想

         ファーマフーズが東証一部上場!       東証二部に上場していたファーマフーズ〈2929〉が、2月12日で東証一部に鞍替えしました。卵黄由来のサプリや化粧品通販が主力で機能性食品素 …

今、仮想通貨が狙い目の理由とは!底値を判断するために役立つ指数

         仮想通貨は今が底値?    なかなか価値上昇に転じない仮想通貨業界ですが、含み損を抱えている方も多いのではないでしょうか?そんな皆様に少しでも含み損を減らし、さらには利益に繋がるかも …

不労収入?!ペイペイ(PayPay)のボーナス運用ポイントを半年間ほど検証してみた結果!注意点やオススメな投資方法もご紹介

      PayPayポイントを有効活用!半年運用してみた検証結果を公開       巷でもPayPay支払いが増加していますよね。広がるキャッシュレス決済の1つとしてPayPayを利用されている方 …

no image

新日本プロレスの徹底されたコロナ対策と、感染者を出した劇場クラスターの違いとは

   新日プロレスが無観客試合を解除    7月11日、新日プロレスがコロナウィルス自粛後初となる観客を動員して公演を始動!大阪城ホールにて無観客試合を解除しました。    130日以上にも及ぶ過酷な …