副業で稼ぐ!投資で資産運用!たそがれインデックス

目指せ「億り人」!庶民的投資家の資産運用ブログ♪副業・資産運用・株・FX・金・プラチナ・仮想通貨

仮想通貨 投資 未分類

仮想通貨:Jasmy(JMY)ジャスミーへの投資!!実際に買ってみた感想と今後の将来性について解説!

投稿日:

  

  

どうも、今後も仮想通貨のバブルがくると信じて疑いません。仮想通貨で気になっている銘柄はいくつかあり複数投資している中で、今回はJasmy(JMY)ジャスミーを紹介したいと思います。

  

ジャスミーが狙う市場規模、元SONY社員が役員を務める組織力、プロダクトが完成する前という思惑より今後上昇していくのではないかと期待し、少しずつ買い増しして投資している状況です。

  

ジャスミーは市場ランキング242位で、ビットコイン、イーサリアムのようにメジャーではない仮想通貨ですがボラリティが高く、一日で±20~50%くらい平気で動くので波に乗れば大儲けができると思っています。

  

以前は株式投資として日本株や米株を触っていたのですが、仮想通貨の方が値上がりの幅がとにかく高く、7月くらいから仮想通貨への投資にチェンジしました。※実際に夏にはリップルの投資で3週間くらいで2倍にしました。

  

まずはJasmy(JMY)ジャスミーに着目した経緯について説明したいと思います。もしジャスミーが気になる人がいたら最後まで一読してみてくださいね。

  

  

仮想通貨:Jasmy(JMY)ジャスミーに注目!!

  

今、私が期待している仮想通貨とは!!それがJasmy(JMY)ジャスミーです。前から気になっていたのですが購入方法が面倒で、この度ビットポイントに上場した際に購入を決意しました。

  

2021年当初、一時は400円まで価格をつけたJasmy(JMY)ジャスミーが現在9円~10円で推移しています。1年近くかけて90%以上の下落を演じた訳ですが、9月頃より少しずつ上昇傾向が見られています。

  

  

最安値は1円ですが、底値は付けてから上昇に転じていますしこの状況はかなりインしやすいタイミングなのではないでしょうか。上昇していく材料が少しずつ出ているのも魅力です。

  

2021年10月にはコインベースに上場、さらに同月に国内仮想通貨取引所である「ビットポイント」にも上場、11月にもバイナンスに上場するなど上場する機会が増えているため、今後ジャスミーが投資されやすい環境が整っています。

  

また、BIGBOSS(ビッグボス)こと新庄剛志がビットポイントのアンバサダーに就任したことで、国内の認知度も上昇しました。契約金の一部は暗号資産:ジャスミーで支払われるみたいですよ!

  

  

就任後の翌日、ジャスミーの値は7.5円から12円にまで50%以上も上昇したので注目度は高いのかなって思いますね。これが先述したボラティリティの高さっていうことです、一カ月で2倍~3倍になる可能性も秘めています。(もちろん、その逆も・・・)

  

一度、仮想通貨・暗号資産に投資してしまうと、株式投資には戻れなくなるというか、あの株の動き・じれったさがもったいなく感じてしまいます。もし年利6%の配当金狙いで銘柄を握っていたとすると、6%の値動きなんて日々の出来事に感じてしまうのです。

  

そんな期待しているジャスミーですが、今のところ10万ジャスミー集めている状態です。もう少し集めたいので下がったら買い増し予定ですがどうなるでしょうかね。さて、ジャスミーの将来性について、その辺りを詳しく説明していきたいと思います。

  

   

Jasmy(JMY)ジャスミーの将来性

  

私がジャスミーで期待している部分は「情報管理」であり、例えば個人情報やセキュリティという情報システムを変える可能性を秘めたコインです。ブロックチェーンと情報管理を繋げる名目、これはジャスミーの売りでもあり「データの民主化」と表現しています。

  

昨今の情報社会において、個人情報の流出が大きな問題になることは避けられません。例えば、銀行の口座、各種SNSのログインIDやパスワードが盗まれたらゾッとしませんか?

  

  

企業のサービスで管理していた内容が多いですが、今後は自分自身で大切な情報を管理し、教えたくない情報は自分の金庫にしまっておく、いわゆる「パーソナルデータロッカー」の出番です。

  

情報管理をしていくということは大手IT企業がライバルになるのですが、その市場は計り知れません。市場マーケットの一部を頂くだけでもかなりの価値が生まれます。

  

さらに、ジャスミーは幹部の情報などしっかりと明確であり、透明性が高くて安心感がある仮想通貨でもあります。情報管理というトークンに対して、技術に投資しているので株式投資に近い感覚もあります。

  

  

ジャスミーのリスクとは?

  

まず仮想通貨への投資全般に言えることですが、とにかくリスクが高いので投資に慣れていない人は激しい値動きを覚悟しておいた方が賢明です!!私も購入したのが20円くらいでしたので、半値にまで落ちている状況です・・・これが仮想通貨の怖さ!!

  

なので、ナンピンしていく心構えは必須でしょうね、底値もまったく見当つかないので、ジャスミーであれば再度1円くらいまで落ちる覚悟で挑んでいます。仮想通貨が全体的に落ち込む時は、まず草コインから売られますからね。

  

では、とくにジャスミーにおける値段が下がりそうなリスクとは何か?1つ目はプロダクトがまだ完成していない点です。プロジェクト開発段階ですので遅延やトラブルが発生した場合、ジャスミーの価値は大幅に下落します。

  

2つ目は認知度が低い点です。アルトコインの中でもあまり知られていないのではないでしょうか。新庄監督のアンバサダーの活躍で国内の認知度は高まるでしょうが、世界での認知度を高めるにはコインを扱える取引所が増えないと難しいでしょうね・・・そういう意味でも取引所での上場するってことは大切な意味がありますね。

  

値が下落するリスクもありますが、値が安定してきているようにも見えますので、今後の材料にも期待してこれからも仮想通貨:ジャスミーを応援していきたいと思います!

  

-仮想通貨, 投資, 未分類
-, , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

2021年の投資戦略とおすすめの推奨銘柄について紹介!少しでも損失を抑えて資産を増やす投資方法とは?

   2020年も大変お世話になりました!コロナショックで大荒れに荒れた1年でしたね・・・引き続き2021年も宜しくお願いします!うーん、どのような1年になっているのでしょうか・・・先行き不透明(´・ …

仮想通貨バブル崩壊か

ビットコイン下落するも総悲観は買い? ビットコイン(BTC)、リップル(XRP)、イーサリアムなど仮想通貨が暴落しております。 ここまで下落することを予想できた方は少なかったはず・・・   …

日経平均株価が−1202円の大暴落・・・下落した理由の分析や暴落時の投資方法について考察!

      日経の下落率は今年最大!2016年以来の下げ幅!    2月26日の日経平均株価の終値2万8966円で、「−1202円」「−3.99%」で今年最大の下落となりました。「−1000円」を超え …

「副業・兼業」で稼ぐ時代に突入!今、副業が必須な理由とオススメな副業最新情報を解説

   「令和」は「副業・兼業」と向き合い上手に活用する時代    副業と聞くと、あまり良い印象を持たない方もいらっしゃるかもしれません。かつての終身雇用制度に見受けられるように、本業に集中し、一つの企 …

IPOへの投資失敗で「−83万円」・・・ <2021年3月8日~3月12日の投資結果報告と分析>

         IPO株を損切り!「−83万9000円」ロスカット!       本日はホワイトデー!コロナ禍ということで、バレンタインのお返しをロッカーに預けるソーシャルディスタンス式の受け渡しが …