副業で稼ぐ!投資で資産運用!たそがれインデックス

目指せ「億り人」!庶民的投資家の資産運用ブログ♪副業・資産運用・株・FX・金・プラチナ・仮想通貨

社会問題

軽減税率は本当に必要なのか?

投稿日:2018年12月17日 更新日:

  

還元されるべき税金

2019年の10月より税金が10%に上がりますね…
いずれ10%になると覚悟はしていましたが、いよいよこの時が来るのかという感じです涙

  

消費税増税は、仕方がないとはいえ、私も嫌な部分があります。
おそらく皆さんも増税反対な意見が多いですよね。

  

ただ、税金が高いことは必ずしも「苦しい生活」になるという訳ではありません。生活が豊かになるケースもあります。

  

消費税が高くて有名なスウェーデンでは、その税率は25%と割高に見えますが、国民はあまり不満に感じていないことからも証明されています!

  

医療費、教育費だけでなく、年金が無料ですし、相続税もないのです。日本人の3倍以上、消費税が発生していながらも、しっかり国民に還元しているのです。

 

仮に国民の過半数が、消費税が上がることに反対と言うのであれば、その増税分の還元や魅力を期待していない人が多いからではないでしょうか。

  

消費税が8%から10%に上がったとしても、私たちが受けられる社会福祉の恩恵は何も変化しないのでは…

  

  

たんに、消耗品や生活費が2%上がるだけであり、家計を圧迫するだけなのではないか…そういった不安の方が勝るから反対なのでしょう。

  

要するに、従来の税金の使い道に、かなりの不満が募っているため、政府は国民を納得させるためだけに「軽減税率」にとらわれているように思います。

  

世界の例を見ても、しっかりと税金が国民に還元されるシステムが出来上がっていれば、「軽減税率」をする必要性は、実はないのではないでしょうか。

  

  

論点がずれた軽減

政府も、国民の不満や負担を少しでも軽減しようと議論を展開していますが、複雑になり過ぎて、かえって逆に混乱が生じているような気がします。

  

まずは、キャッシュレス化での支払いにおける軽減税率制度です。

  

クレジットカード、コード決済、電子マネーなどで支払いをした場合、2%分のポイントを還元することで消費税8%を実現するというものですね。

  

これは、政府がキャッシュレス化を目指している背景から推進しているのですが、どうも肝心なことを見落としているような気がします。

  

クレジットカードはとくにそうですが、低所得者の方は持ち合わせていない方もいます。

  

  

また、キャッシュレス化に対応しないと買い物客が減ることから、店舗に端末を用意する必要が生じます。

  

キャッシュレス化の場合、信用取引として相手に第三者機関を挟むことが多く、数%の手数料が発生すること多いです。

  

商店街の八百屋さんなど小さい個人店ではこのたった「数%」の手数料が何かとネックな話なのです。

  

売り手にも買い手にも、現金での取引を希望したい人達がいる現実を忘れてはなりません。

 

つまるところ、キャッシュレス化を推進していくことで、有利な立場になるのは大手の量販店と、高い所得の方なのではと危惧してしまいます。

  

ありとあらゆる決済対応やポイントを付与できる量販店が一人勝ちしてしまう気がしてなりません。

  

電子マネーやコード決済は、クレジットカードと連動していることからも、審査を通過した方のみが対応できる決済方法ではないでしょうか。

  

あくまで推測の話かもしれませんが、ヒエラルキーを意識して貧富の差を拡大しないような制度を導入して欲しいものです。

  

  

混乱を招く軽減

また、軽減税率の対象になるものとならないものが存在しており、しばらくはトラブルが続きそうです。

  

代表的なのは、飲食店でお食事をしたら消費税10%であり、テイクアウトしたら消費税計算に8%になる制度です。

  

イートインの時はどちらの消費税で計算するのでしょうか?外食の10%で計算でしょうか、それともテイクアウトの10%で計算でしょうか?

  

例えば、コンビニに備え付けされている、イートインスペースがある場合はどうでしょうか。

  

コンビニの商品は「持ち帰る」ことが前提なので、イートインスペースで食べたとしても消費税は8%で計算されるそうです。

  

フードコートでのお食事はどうでしょうか?こちらは、元々「飲食目的」で購入していますから、外食扱いとなります。

  

  

  

細かい話では、出前やデリバリーは「テイクアウト」であり「外食」にな当たらないということで消費税8%のままです。

  

しかし、ケータリングサービスなど、シェフや寿司職人などを他の場所や家に招いて調理することは「外食」扱いなので消費税10%となります。

  

ということは、テイクアウトという名目で購入しておいて店内で食べる者や、出前と称してシェフを呼び消費税8%で計算するなどといった、様々な社会問題が将来的に考えられそうですね。

  

そのような、複雑でややこしい現状が想定される中、敢えて「軽減税率」を導入する必要はあるのでしょうか?

  

もちろん増税は嬉しくないですが、それでも潔く一律、消費税10%にしてもらい、しっかり国民に還元して頂いた方が嬉しいです。

消費税が3%になった時も、5%に引き上げられた時も、十分な社会福祉が受けられる成果を示すことができなかったように思います。

   

「軽減税率」を何のために導入するのか、もっと明確にしてもらい、国民をなだめるための「その場しのぎ」にならないことをお願いしたいです。

  

-社会問題
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

日経大暴落のトリガー!?日銀:黒田総裁の在任期間中の辞任可能性について!「一万田法王」の任期8年6カ月を超えるのか?

      黒田総裁の任期は2023年まで?       2018年4月、当時の安倍内閣が黒田東彦氏を日銀総裁に再任。任期は2023年4月まで「5年間延長」となりました。実は、在任期間が5年を超えたの …

日経平均株価は3万円目前!!上昇した理由についての考察とネット・SNSでの投資家予想まとめ!

      日経が30年ぶりに29000円を回復!       日経の勢いが止まりません!1990年8月以来の高水準を付けています。先週末は、日経平均株価「29000円」という壁がとても分厚くて頑丈そ …

森喜朗氏の女性軽視発言を受け、オリンピックの中止懸念?森氏の不適切発言とLGBTの観点について解説

      謝罪会見でも不適切発言!さらに炎上       東京オリンピック・パラリンピック組織委員会の会長を務める森喜朗氏(83)が女性軽視と捉えらえる発言をしたということで、全世界で波紋が広がって …

日経平均株価が−1202円の大暴落・・・下落した理由の分析や暴落時の投資方法について考察!

      日経の下落率は今年最大!2016年以来の下げ幅!    2月26日の日経平均株価の終値2万8966円で、「−1202円」「−3.99%」で今年最大の下落となりました。「−1000円」を超え …

米株のゲームストップが、3ヶ月で株価30倍のトリプルテンバガー!!アメリカでの危険な投資状況・社会問題を解説

      僅か一日で146%高の上昇!    ゲームストップ〈GME.N〉が一日で2倍越えて株価上昇、11月6日の株価から30倍にまで株価上昇しました。たった3ヶ月でトリプルテンバガーを達成です。 …