副業で稼ぐ!投資で資産運用!たそがれインデックス

目指せ「億り人」!庶民的投資家の資産運用ブログ♪副業・資産運用・株・FX・金・プラチナ・仮想通貨

未分類

武田薬品工業〈4502〉の株価が暴落!?なぜ株価が下降トレンドなのか、下がった要因や理由まとめ

投稿日:2021年4月6日 更新日:

    

  

一時は株価4365円を付けた武田薬品ですが、2週間近く株価が下落し続けています。日経平均株価が3万円を突破する中、武田薬品は下降トレンド、これでは投資家も残念な気持ちですよね。

  

かといって日経平均株価の下落にもしっかりと反応し、本日に至っては株価「−3.23%」の下落!これは何か武田薬品事態に要因がありそうです。株価が急落した理由についてまとめてみました。

  

武田薬品の株価が下落した理由①

  

  

まず1つ目の理由は配当金権利落ちによる下落です。今年の権利落ち日は3月30日なので3月29日の終値は4162円でしたが、翌日は株価136円下落の4026円からスタートしました。

  

武田薬品の配当金は180円なので当時の利回りでは4%を超えています。これは銀行株の利回りに匹敵する高配当なので権利落ちでの株価下落は致し方ないですね。

  

  

余談ですが3月29日の終値で購入して配当金の権利をGETし、翌日の朝一に成売したら180円の配当金を獲得しつつ、−136円の損失なので44円の儲け!と考える方もいますが、実際は配当金も20%の税金が引かれるためそんなに得しないのでご注意を!

  

株価チャートから権利落ちの後も下がっている様子なので、どうやら配当金の権利落ちだけではなさそうですね。他にも株価が下落してしまった要因がありそうです。

  

武田薬品の株価が下落した理由②

  

  

4月2日、武田薬品がコロナ新薬の開発を断念したという発表がありました。買収したアイルランド製薬大手シャイアーの技術を活用して、コロナ新薬の臨床試験を行っていましたが評価項目を達成できなかったとのこと。

  

研究内容は、回復した患者の血液成分から作る薬で「血漿分画製剤」に着目し、CSLベーリングなど12社とコロナ新薬の共同開発や研究を進めていました。血漿(けっしょう)って何?って方もいるかと思います。

  

  

詳しく説明しますと、血液は「血漿・血小板・赤血球」の3つに分類することができこれらを血液成分と表現しています。「血漿」の中にグロブリンというものがあり、これが免疫に大きな役割を果たしています。

  

この高度免疫グロブリン製剤の臨床試験において、新型コロナウイルス感染症に対する有効性が認められなかったという訳です。ワクチンより新薬に期待していた投資家も多かったでしょうから、翌日の株価が落ち込んた要因と思われます。

  

武田薬品の株価が下落した理由③

  

  

4月6日、ゴールドマン・サックス証券が武田薬品工業のレーティングを5000円→4300円に下げました。さらに5段階評価でも「Buy」から「Hold」に格下げされています。

  

このレーティング格下げとコロナ新薬の開発断念がタイミングとしてピッタリですが因果関係は不明です。日経平均株価の下落も重しとなり「−3.23%」の下落となりました。

  

下降トレンド脱却のイベントとして本日は他の薬品におけるパイプラインについての説明もしていますし、武田薬品にはモデルナ製のワクチンという材料が残っています。

  

日本国内でもワクチンが遅れている状況ですし、「まん防」に取り組む大阪では過去最多の1日700人を超える感染者を出すなど感染者拡大中ですから、モデルナ製ワクチンの承認可能性は高まりそうですね。

  

-未分類
-, , , , , , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

2021年のIPO(新規公開株)銘柄の抽選祈願レポート!楽天証券からブックビルディングに参加!申し込み銘柄について紹介

          楽天証券でIPOに申し込み!       IPO(新規公開株)投資に挑戦します!市場の状況確認はとても重要で昨年のコロナショック時期に上場した銘柄は、ほぼ全面安で公募価格近くまで売 …

株式投資で「年収越え」の収入を稼ぐ資産運用!!兼業トレーダーの強みを活かした副業投資術!パフォーマンス向上の考察

      兼業トレーダーの強みとは?      専業トレーダーってどんなイメージでしょうか?パソコンを6画面くらい並べてにらめっこ!常に画面に張り付き、株価がピクピクと跳ね上がりそうな銘柄に狙いを定 …

日銀〈8301〉が2連続ストップ高!なぜ2日続けてS高になったの?思惑や背景を考える

      日銀が2連続のS高達成!2018年12月の株価超え!       今日、中央銀行でもある日銀〈8301〉が+21%のストップ高となりました!2月末、日経平均株価が大暴落する中、日銀は株価上 …

GAFAの26兆円課税逃れ、デジタル課税が見直し!ビットコインなどの仮想通貨でも税金の見直しがくる?

   デジタル課税ってなに?仮想通貨と何か関係があるの? 直接的な関係がある訳ではありませんが、ビットコインやリップル、イーサリアムなどの暗号資産を運用されている方は是非知っておいた方が良いお話です( …

no image

新日本プロレスの徹底されたコロナ対策と、感染者を出した劇場クラスターの違いとは

   新日プロレスが無観客試合を解除    7月11日、新日プロレスがコロナウィルス自粛後初となる観客を動員して公演を始動!大阪城ホールにて無観客試合を解除しました。    130日以上にも及ぶ過酷な …