副業で稼ぐ!投資で資産運用!たそがれインデックス

目指せ「億り人」!庶民的投資家の資産運用ブログ♪副業・資産運用・株・FX・金・プラチナ・仮想通貨

SNS 技術革新 社会問題

若者が求める「リアル」と、なぜ「SNS」は支持される?

投稿日:2018年12月22日 更新日:

フィクション離れ

若者の情報収集スタイルが変化しています。「雑誌離れ」が増加しているはのはご存知でしょうか?
主にTwitterやインスタから情報を収集しているそうですよ!

  

ということは、雑誌のような「紙媒体」からの情報収集ではなく、パソコンやスマホからの検索といった「ネット媒体」に手段がシフトしつつあるのかな?と思いがちですが、そうでもないようです。

 

実際のところ、検索エンジンからの情報収集に頼らない傾向も増加しており、SNSからの情報収集が伸びています。背景にあるのは、「リアル」を求める現代人の感性と、「フィクション」が拒絶される観点です。

  

従来の若者は、ファッション雑誌やブランドの広告モデルを参考にすることが多かったです。ファッションショーの様子や、雑誌に掲載されている芸能人やモデルさんに憧れてファッションを真似していました。

  

他にも、ネットで検索して上位に表示された口コミやランキングで商品や飲食店が気になることもありましたよね。

  

しかし、そのような雑誌や口コミ、ランキングを「フィクション」と判断して受け入れようとしない感性が、若者の中で、SNSと共に成長しています。

  

どのような部分を「フィクション」と考えてしまうのでしょうか。また、受け入れられないのはどうしてでしょうか?

  

「リアル」を求める若者

ファッション雑誌は広告塔でもあります。掲載されている写真での、身に着けているアイテムは、各ファッションブランドから提供されていることが多いんですよね。

  

この時点からわかることは、伝えたいファッション情報は芸能人やモデルさんの意向ではなく、商品を売りたい側の意向で雑誌が作られています。

  

となると、ファッション雑誌離れが起きているのも理解できますよね。

  

モデルさんや芸能人の方が、自らのセンスで取り入れたファッションではない点が、「フィクション」であると思われているのではないでしょうか。

  

よって、読者は雑誌で得られた情報を元に真似たところで、憧れの存在には近づけていないと感じる方も現れます。この時点で「リアリティ」が欠けてしまいます。

  

その点、本人が情報を発信するTwitterやインスタでは、若者だけでなくファンに対してリアリティな情報を配信することができます。

  

ファッションもそうですが、気に入っている商品や、食べたもの、訪れた場所など、様々な情報をリアルタイムで伝えることができるのです。

  

この「リアルタイム」というのも非常に重要な要素で、憧れの存在と常にリンクすることができますし、日々変化する流行に対して敏感に情報収集ができ、瞬時に反応することができます。

  

真実性や迫真性といった「リアリティ」と、同時的に瞬時に情報を収集したい「リアルタイム」、この両者に含まれる「リアル」こそ、現代人の中で需要が発生している要素であり、求められている点です。

  

  

若者にとっての「フィクション」

現代の若者が、リアリティやリアルタイムといった「リアル」を求めている点についてはわかりましたが、ネットの口コミやランキングを「フィクション」と捉えているのはなぜでしょうか。

  

それは、匿名性で覆われたネット社会には、信ぴょう性が低いと捉えている若者が多いことに他なりません。商品の口コミにしても、業者や出品者が高評価をつけているだけのように見えるのです。

  

検索して、ランキング上位に出てくる内容は、必ずしも評価されてトップに上り詰めたものではないのです。多額の広告料を支払ってその地位を独占しているものもあり、全てが事実とは限りません。

  

そこには「リアリティ」がありません。 若者=ティーンエージャーはそういった「純粋な部分」な感性が大人よりも研ぎ澄まされていることが多いです。

  

そういったネットの作られた世界を「フィクション」と判断されてしまうのではないでしょうか。匿名性が少ないSNSを利用した方が、より「リアル」に近づけるということですね。

  

また、ネット検索で表示された情報の中には古いものもあり、決して新鮮な情報という訳ではありません。トレンドに敏感な若者にとって、「リアルタイム」であることは欠かせないのです。

  

Twitterやインスタに投稿されている内容が、必ずしも「ノンフィクション」とは限りませんが、少なくとも憧れの存在である対象本人が発信した情報という「事実」は残ります。

  

その情報が、仮に業者が絡んでいる広告であったとしても、「虚構」であったとして、若者は「事実」と認識すれば、「リアル」として受け入れるというということでしょう。

  

つまり、「リアル」と「フィクション」は実は表裏一体であり、受け取り側がどのように認識したかによって、捉え方が変わってしまうのかもしれません。

  

だからこそ、「リアル」と思われていたものが「フィクション」とされた瞬間に、支持されなかったり炎上してしまう事もあるかと思います。

  

それでも、得られる情報の正確さや精度を少しでも高めたい動きから、「リアル」により近い「SNS」が支持されているのかもしれませんね♪

-SNS, 技術革新, 社会問題
-, , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

日本維新の会が「鬼滅の刃」風ポスター使用で炎上!著作権侵害になるの?週刊少年ジャンプ編集部がTwitterで関与を否定!

      「鬼滅の刃」風ポスターは著作権侵害にあたるの?       あの大人気作品「鬼滅の刃」に非常によく似た選挙ポスターが「維新の会」から出てしまいました。物議を醸しているのは、尼崎市議会の光本 …

Pray for Kyoani 京アニ献花台に弔問、放火現場となった京都アニメーション第一スタジオまでのアクセス方法と犠牲者に祈りを捧げた時の体験談

      京アニと共に、事件を風化させないように    様々な新しいニュースが飛び交う中、風化させたくない事件の一つが京アニ放火事件です。「Pray for Kyoani」をスローガンに世界中のファ …

カンブリア宮殿に登場したコロナと戦う飲食店の魅力を紹介!2月25日放送

      ガストで大活躍!すかいらーくの優待券!       ファミレス最王手のすかいらーくホールディングスは主力「ガスト」を中心に中華「バーミヤン」や和食「夢庵」を展開。100株から権利を獲得でき …

ロビンフッドという株売買アプリとは?ダウ市場の大幅下落、ナスダック市場の暴落を招いた危険性について詳しく解説

          テスラ株が21%の下落!    強い上昇を見せていたテスラが売り叩かれ急落しました。年初来、株価は約1.5倍に跳ね上がり、一時はイーロン・マスク氏が世界の大富豪3位になる等世間の注 …

日経平均株価は3万円目前!!上昇した理由についての考察とネット・SNSでの投資家予想まとめ!

      日経が30年ぶりに29000円を回復!       日経の勢いが止まりません!1990年8月以来の高水準を付けています。先週末は、日経平均株価「29000円」という壁がとても分厚くて頑丈そ …