副業で稼ぐ!投資で資産運用!たそがれインデックス

目指せ「億り人」!庶民的投資家の資産運用ブログ♪副業・資産運用・株・FX・金・プラチナ・仮想通貨

SNS コロナウイルス 仮想通貨 投資

仮想通貨ビットコインの怪しい投資詐欺!SNSで知り合った中国人からの投資話には要注意!体験談レポート

投稿日:2020年9月14日 更新日:

  

   

先日、仮想通貨ビットコイン詐欺に合いました!SNSを利用した中国人の巧妙な罠に騙されないためにも、注意喚起します!その手口のついても公開!

SNSでの投資話は詐欺の可能性が高いので触れないこと!

  

TwitterやFacebook、インスタグラムといったSNSが私生活に溶け込んでおり、マッチングアプリや趣味アプリ、 TikTokなどのスマホアプリを通して、もはやネットの世界で出会うことは一般的です。

  

外国人の方と繋がることも珍しくなく、中国人や韓国人、欧米の方とも交流を持つこともあるでしょう。グローバル化が進み、ネット社会も利便性が向上することで、簡単に出会う「場」や「機会」が誕生しました。

 

しかし、匿名が強いネットの世界では必ずしも友好的な人が多いわけでもなく危険がつきものです。今回は実際に私が体験した「ビットコイン投資詐欺」についてご説明します。

  

きっかけはマッチングアプリ

  

とあるマッチングアプリでお相手からイイネをもらって交流が始まりました。当初は中国人の方でしたので一瞬戸惑いましたが、プロフィールに記載されている内容からは違和感もなく、日本語も流暢で趣味も合いそうな印象。

  

しかも、プロフィール写真の画像がとても美人なんですよ!笑(※今思えば、こんな美人な人なんてかなり怪しいですよね…そして、この方は現在マッチングアプリを退会されています!笑)
綺麗なお姉さんと仲良くなれたらと思い、ホイホイされています男性が多いのでそうね。とりあえずイイネを受けましたね。この時点ではかなり怪しいと疑っており、不信感を抱いてました。

  

丁寧なやりとりの中に潜む怪しい部分

  

実際にやり取りが始まると、趣味のことや仕事のことなどいろいろと質問をしてきたりこちらの質問に答えてくれたりと楽しく会話が弾んでいました。それからLINEでのやりとりを希望されてきたので、LINEでやり取りを続けることに。

  

しかし、やり取りを重ねるうちに少しづつ怪しい部分が出てきます。プロフィールでは大阪在住となっており、LINEをしていることからもてっきり日本に在住されていると思っていましたが、LINEでは上海に住んでいるということで…

  

  

あれ、中国でLINEは使用可能だったっけ?ウィチャットしか使えなかったような…実は私は中国人の知り合いがいてウィチャットを使用していた経験があるので、少し中国事情を知っていたのです。

  

さらにやり取りが進むと、唐突に「コロナの時期に投資で40万ドル儲けた」などと話をしてきました。この辺で十分に怪しいのですが、さらに怪しいのは、何で40万ドルを儲けたかと言うと仮想通貨ビットコイン(BTC)とのことなんです。

  


   

  

中国では2017年に国内の仮想通貨取引やICO(仮想通貨における資金調達)が全面的に禁止され、大々的に仮想通貨の取引ができなくなっているはずなんでよね。もちろん、海外口座で仮想通貨を売買することか可能でしょうが、今は上海に住んでいるっていうし…なんだか怪しい。

 

詐欺となる手口とは?

  

 

さて美人中国人の仮想通貨を用いた投資詐欺は、実際にどのような手口なのでしょうか。

  

  

-SNS, コロナウイルス, 仮想通貨, 投資
-, , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

東映、配信映画「鬼滅の刃・無限列車編」が大ヒット!東映アニメーション決算に注目!東アニの株価は割高?投資すべきか?

   1月25日:東映アニメーションの第三四半期決算!       鬼滅の刃の映画が歴代興行収入1位となり、千と千尋の神隠しを抑えて大ヒットとなりました。鬼滅の刃の劇場版を配信したのは東映(銘柄コード …

PayPayの加盟店手数料が有料化されるのはいつから?手数料率の割合など担当者に聞いてみた!

      ソフトバンクとヤフーの合併会社として設立された「PayPay株式会社」が変革の時を迎えています。2018年より開始していたQR・バーコード決済サービス「PayPay」において、無料とされて …

コロナショックで持ち株が大暴落「−950万円」の損切…ロスカットの判断や信用取引・追証について回想と分析

     2020年の株式投資は失敗…950万円の損失を振り返る    2020年も残すところあと1ヶ月少しで終わります。今年の私の投資結果は惨敗です。株式投資においては厄年と言っても過言でないほど大 …

2019年の株式市場予測と下落相場でも勝つための対策

     2018年の株式市場を振り返る 明けましておめでとうございます!2018年もお疲れさまでした。昨年はトランプ大統領にかき回されて相場が読めずに悩まされた一年でしたね。    北朝鮮の核ミサイ …

ZOZOの株価に影響を与えるSNSの脅威とパワー

   下落し続けるZOZOの株価! ZOZOTOWNで有名なZOZO、昨年は投資家にとって悲観な一年となりました。昨年後半は見事に売られ続ける展開となりました。    株価は4000円前後を推移してい …