副業で稼ぐ!投資で資産運用!たそがれインデックス

目指せ「億り人」!庶民的投資家の資産運用ブログ♪副業・資産運用・株・FX・金・プラチナ・仮想通貨

未分類 社会問題

新型コロナウィルスショック!ダウや日経が崩壊!注目されるテーマ株や銘柄とは?

投稿日:2020年2月26日 更新日:

  

感染拡大のコロナウイルス…2020年東京オリンピック開催への影響は?

  

新型コロナウイルスが猛威を振るっています。IOC委員会は東京オリンピックの開催判断について、「5月下旬を期限」とすると発表しました。

  

仮に、東京オリンピックの開催が中止となれば経済に与えるダメージは計り知れないでしょう。損失額は50兆円のもなると言われています。

  

昨晩、ダウが1000ドルを超える記録的な下落となりました。また、本日も350ドルほど下げており、ダウ株価指数は28000をあっさり割る形に。まったく止まる様子ではありません。

  

投資の神様と言われるウォーレン・バフェット氏は「コロナウイルスの感染拡大でも長期見通しは変わらない」とし株式を売却しない意思を見せました。

 

また、2020年はトランプ大統領が再選を狙っているので 、揺さぶりをかけてくる可能性はあるでしょうがダウも最高値更新は目指していくものと考えられます。

  

ところが日経平均株価に関しては、ダウが最高値更新を繰り広げていながらもつれ高することが乏しく、株価指数24000円の天井をなかなか突破できていない状況が続いていました。

新型コロナウイルスで
今後注目される銘柄は?

 

1月~2月のテーマ株は何といってもマスク銘柄であったことでしょう。中国人含めた外国人も爆買いするマスクは連日売切れ、 国内のマスクは在庫切れとなり、関連株は株価を上げました。中でも中京医薬品は連日ストップ高となり、株価は短期間で7倍に。歴史的な銘柄となりました。

  

しかし、今からのマスク銘柄に今から参入するのはお勧めしません。本日、日経が一時1000円越えとなる下げになりましたが、資金が集中していたマスク銘柄である中京医薬品、シキボウ、マナックなど共に下落しているからです。

  

そのかわり、日経平均株価が4%近く下落した市場の中で値上がりで目立ったのは、インフルエンザ治療薬「アビガン」を所有する富士フィルムでした。政府が新型コロナウイルスの対抗措置として患者に投与することを検討していることが好材料に。

  

これは、新型コロナウイルスで連想される材料銘柄が移り変わったことを意味しています。マスクでは感染を完全に予防できないことなど織り込んでいきテーマ株から外された印象です。

  

その他、テレワーク銘柄がとしてセグエグル―プが株価を上げました。材料は在宅勤務です。例として電通が2月25日に50代の社員が新型コロナウイルスに感染したことを発表。東京の本社ビルで働く従業員や関連会社5000人に対して、在宅勤務をすることを決めました。

  

実は既にGMOグループが従業員4000人に対して2週間の在宅勤務を実施していました。大手企業の動きは迅速ですね。今後在宅勤務を開始する企業が増えてくるものと考えられますので、テレワーク銘柄は1つの注目銘柄と言えるでしょう。

 

また、自宅待機銘柄として、スーパー、ネットで購入するEコマースやスマホゲームなどのゲーム関連銘柄、飲食デリバリー関連も材料になるのではないかと期待されています。

 

-未分類, 社会問題

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

爆損!日経・マザーズの大暴落を喰らう!惨敗!<2021年3月1日~3月5日の投資結果報告と分析>

      実現損益合計:−36万2440円       3月の1週目は本当にきつい展開が続きましたね・・・そもそも日経が上がりすぎです!ファーストリテイリングやソフトバンクグループの株価が主に上げて …

日銀〈8301〉が2連続ストップ高!なぜ2日続けてS高になったの?思惑や背景を考える

      日銀が2連続のS高達成!2018年12月の株価超え!       今日、中央銀行でもある日銀〈8301〉が+21%のストップ高となりました!2月末、日経平均株価が大暴落する中、日銀は株価上 …

ビットコインが6万ドル突破!暗号資産は安全資産になるのか?仮想通貨より株式投資をお勧めする理由とは!

      ビットコインの勢いが止まりません!先日、1ビットコインの値が6万ドル、650万円を突破して700万円に近づく強さ・・・7.5万ドルを超えていく予測も出ておりまさに天井知らず!    しかし …

株式投資における損切りの重要性とコロナショックを振り返る<2021年2月15日~2月19日の投資結果報告と分析>

      実損益合計:17万3664円       今週の実現損益合計は「17万3664円」でした・・・利益金額を83万円近く出していただけにこの結果は無念すぎる!!66万円も損切りしてもうた・・・ …

IPOへの投資失敗で「−83万円」・・・ <2021年3月8日~3月12日の投資結果報告と分析>

         IPO株を損切り!「−83万9000円」ロスカット!       本日はホワイトデー!コロナ禍ということで、バレンタインのお返しをロッカーに預けるソーシャルディスタンス式の受け渡しが …