副業で稼ぐ!投資で資産運用!たそがれインデックス

目指せ「億り人」!庶民的投資家の資産運用ブログ♪副業・資産運用・株・FX・金・プラチナ・仮想通貨

投資 未分類 株式銘柄 資産運用

中長期での資産運用!「たそがれ流株式投資」について過去経験や実績で説明

投稿日:2021年2月23日 更新日:

  

  

テンバガー達成銘柄の条件を参考!

  

安心感のある投資となると、チャート的に底値付近な銘柄、業績と株価が乖離している出遅れな銘柄、このように「株価が冴えない銘柄・安定した大型株」をゆっくり仕込むことで株価上昇を狙う投資法があります。

  

しかしこの方法では短期で利益確定は難しい・・・どうせ中長期で投資するのであれば、株価が跳ね上がる銘柄に投資したいですよね!株価10倍の「テンバガー」とか・・・魅力的ですよね(´・ω・`)

  

2020年もいくつかの銘柄でテンバガーが誕生しました。2021年も株価10倍を達成する銘柄が現れるのでしょうか。旬なテーマを見極めて、しっかりとその波に乗りたいですよね!

  

  

ただ、なかなか10倍株に出逢うことは稀ですし仮に出逢ったとしても株価10倍になるまで保有し続ける精神力はあります?なかなか至難の業です・・・

  

そこで考えたのがテンバガー銘柄に当てはまる条件にて、その銘柄で株価「2~3倍」程度を目指す投資法でした!正直、利益+50%でも売ってしまいそうな自分がいますが・・・笑

  

株価10倍、テンバガーを達成する条件について、多数の参考書や文献、情報商材が出ています。また上記のブログでも、私なりにテンバガー条件をまとめておりますので是非ご参考くださいませ。

  

なので、出遅れ、あまりに株価が割安と判断した銘柄以外、そんなに大型株への投資をしていません。ポートフォリオを見てみても、マザーズ、ジャスダック、東証二部の銘柄が多いのです!いかにも成長への投資!って感じですね!笑

  

なぜ、そのような投資法に至った?

  

今から7年前、私は60万円の資金で株式投資を始めました。最初に購入したのはmixi〈2121〉で当時の株価は5900円くらい。投資顧問が推奨していたのがきっかけです!笑

  

おそらくモンストの材料が出て株価が6970円を付けた後ですね。2014年11月に購入してから株価はズルズル下がり、2か月後の2015年1月には株価4000円を割り、投資顧問側からメールでロスカットの連絡がありました・・・

  

投資顧問としては株価8000円目標だったようで、目標株価の半値になったことから損切という流れでした。泣く泣く20万円損切り+投資顧問料5万円(情報料なので先払い)、株の怖さを身をもって感じました。今でも鮮明に覚えています。

  

  

投資顧問の「情報料金を先払いするシステム」、あれはダメですね!!だって、その銘柄の好き嫌いに関わらず、疑おうとも情報料金を既に支払っているものですから情報を信じて投資するしか選択肢ないんですもん!笑

  

しかも損切りした後にmixiの株価は上昇していき6670円まで株価回復するんですよ。私が損切したラインはまさに底値だった!その時にインした方であれば、利益+50~60%近く取れているんですよ!

  

これで投資へのマインドが大きく変わりました。下がり調な時に資金投入してはいけないこと、mixiのように株価が何十倍のもなった銘柄を選定してはダメ!そもそも投資顧問に頼ったらダメ!

  

失敗経験から考案された投資方法

  

mixiの失敗経験を活かして、その後はしばらく大型株を購入していました。でも大型株は安心感はあるものの値動きが悪くてあまり「投資してる」って感覚がなくて。

  

そんな時に、ガーラ〈4777〉に出逢います。ちょうど私がmixiで損切して凹んでいる時期にガーラは株価200円から株価最高値の3475円を付けていました。

  

隣の芝生は青く見えるどころではないですよ!こっちは「−30%」の損切、ガーラは株価17倍!!そしてチャンスが訪れます。株価3475円を付けたガーラが株価613円にまで下落していたのです。

  

  

私は株価700円くらいでインしましたね。その後のガーラの値動きも強く一時株価3000円を超えますが、mixiの恨みつらみから「テンバガー!」を狙っていたのでずっと保有・・・

  

その結果、株価はどんどん下がり利益がみるみる減っていってしまい、1000円を割り込んだところで逃げました。株は売りのタイミングがとても難しいのです。

  

一時は株価4.5倍を経験するも結局売ることができずに利益+40%で撤退。まぁ一応mixiの損失額は十分に取り戻せたはずですけどね!投資顧問は二度と利用しないと決意しました!

  

  

そして、その時の反省から生み出されたのが先述の投資方法。名付けるとしたら「たそがれインデックス流!投資銘柄の選定術」もっとかっこ良いネーミング募集しております(´・ω・`)

  

テンバガー銘柄の条件を取り入れた銘柄への投資で、敢えて株価「2~3」倍あたりで利益確定する。どこが天井かわからないので前回のガーラで経験した4.5倍を参考に「2~3倍」に設定しました。

  

たそがれ流!投資の成功例

  

最初に実践して成功したのがメディシノバです。2015年秋くらいから株価400円台で買い集めて株価1000円くらいで利益確定。利益+140%の資産を増やすことができました。  

  

保有していればその後に株価1400円で3.5倍にもなりましたが、今のメディシノバの株価が500円~600円くらいなので結果としてはこれで正解だったのかなと。テンバガーに期待して保有し続けることで機会損失にもなりますからね。

  

  

仮に、利益確定した後に株価が上がったとしても後悔しない!また新しい投資対象を見つけたら良いのです。私の場合、常に次の投資先を模索しているのですが、この方法が意外とパフォーマンス良いです。

  

というのも、投資してから株価がガクンと下がったように感じる経験ってありませんか?例えば、銘柄Aを発見して目星を付けた時の株価が1000円であったとします。この時点ではまだ投資していない状況です。

  

利益確定した資金を銘柄Aに回そうとしたときに、目星を付けていた時の株価1000円より10%くらい株価が下がっている時があります。安く仕込めるのでラッキーなのです。このようなパターンは積極的に投資していました。

  

 

今は「買い」より「売り」をされる大口や機関が増えたようであまりダブル・トリプルテンバガー銘柄を見ることもなくなりましたし、仕手化しにくい状況です。

  

であれば、利益+50%~100%(1.5倍~2倍)程度で撤退するのが無難かなと思いますね。時代の流れに併せて投資法を確立していく必要があるのかなと思います。※投資は自己責任でお願いします!

  

-投資, 未分類, 株式銘柄, 資産運用
-, , , , , , , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

クレベリンが大ヒット!コロナ対策銘柄の大幸薬品〈4574〉の魅力や投資について

      正露丸の大幸薬品!       ラッパのマークでお馴染みの正露丸は100年以上前から愛されている胃腸薬・下痢止め薬です。大幸薬品〈4574〉の医薬品事業として業績を支える大きな柱でした。 …

アフターコロナの株でオススメな優良株とは?結婚新生活支援で注目したい期待できる銘柄テーマについて徹底分析

      新型コロナウイルスが落ち着きをみせて経済が復活した時、どのような株や銘柄が上昇するでしょうか?今回はアフターコロナに狙ってみたい銘柄についてご紹介します!   アフターコロナでオススメな株 …

KLab〈3656〉のIP戦略!「禍つ(まがつ)」サービス終了で、次はラピスリライツに期待か!2023年には売上500億円、営業利益100億円!?

      自社IPゲーム「禍つ(まがつ)」が2021年3月でサービス終了・・・       2019年4月にリリースされたRPGゲームの禍つヴァールハイト(まがつ)は、KLabが制作した自社オリジナ …

東映、配信映画「鬼滅の刃・無限列車編」が大ヒット!東映アニメーション決算に注目!東アニの株価は割高?投資すべきか?

   1月25日:東映アニメーションの第三四半期決算!       鬼滅の刃の映画が歴代興行収入1位となり、千と千尋の神隠しを抑えて大ヒットとなりました。鬼滅の刃の劇場版を配信したのは東映(銘柄コード …

仮想通貨がフラッシュクラッシ!大暴落!!ビットコインは最高値を付けてバブル崩壊?下落理由の分析と暗号通貨の投資について

      暗号通貨が1日で平均30%近くの下落となりました。一瞬で仮想通貨の全体市場から20%の資金が抜けたそうです。まさにフラッシュクラッシュ・・・とくにビットコインは天井知らずの強さでしたので調 …